#
by tturarc166
| 2018-10-05 16:52
| バイク
ここ暫く体調が悪い、
昨日も朝から何も食べていなかったので何かクチにしないといけない・・・
と言う事で夜は先輩と一緒にお気に入りの店へ行って来た。
相変わらずどれを注文しても旨い!
「たち天」は絶品
天と書いて有るけど普通に小麦粉を使って揚げた天ぷらではなく、竜田揚げのように(醤油は使わず)片栗粉だけを使っているようだった。そして天ぷら油じゃなくサラダ油だと思う。
「鱈の子タチ」の繊細な味を最大限に引き出しているなぁ・・・
だから口の中に入った瞬間、その豊潤な甘味とクリーミーな香りが充満してくる。
いつ食べても旨い刺身のネタも厳選されているので御主人は目利きだと感じる。味にばらつきが無いのはそう言う事だ。
これから寒い季節に向けて、残りの人生を悔いなく過ごすために出来るだけ美味しい物を食べて思いでにしよう・・・
#
by tturarc166
| 2018-10-01 13:58
| 美味しいもの
2018. 9.22~23
今回は素晴らしい出会いが有りました。
縞ホッケの開きが乗るくらいの大皿を探しに行って、全道から100を越える窯元が一堂に終結する会場をくまなく探していると、床に朴葉を型取った作品が有ったので一目で惹き付けられた物を買うと言う信念に基づき確保。
以前「こたん祭り」でアイヌの女性が朴の実茶を飲ませてくれた時に凄く美味しくて感激し、実を採取していた時があります。日本料理では抗菌作用を生かし葉を下に敷いて上に刺身などの生物を置いたり熱に強いから具材を乗せて焼いたりしますが実を利用する事は有りません。
それから卓上を見ると何故か山女魚がたくさん!
こりゃいいなぁ~と見ていたら窯元が「私、山女魚を釣るのが好きなんです」と言ったのです。
思わず僕と同じですね、と言いました。
何種類も有る中、数点買いました。
そして、どうしても欲しかったのはコレ!
土瓶です。薬草を煎じる事も出来るし土瓶蒸しが出来る。蓋も碗に使えるデザイン!
松茸を入れたくなってしまうね♪
いい出汁が取れそうな型してるでしょ(^-^)v
さて、この窯は「旭公窯」
窯元は「三橋エリ」さんと言うnativeな雰囲気が魅力の女性です。
今日は人も陶器も良い出会いだったなぁ・・・
ちなみに我が家の陶器はほとんど「益子焼き」です。⬇
#
by tturarc166
| 2018-09-22 20:48
| 美味しいもの
昨日と今日、旭川の隣町で毎年開催されている最大のイベント。
仕事が終わってから急いで会場へGO!
狙いはいつも骨董やリサイクル、フリマの会場。
道内から200店舗以上の出店が有るので、お宝発見には都合が良い。
昨日は食事のブースをパスして重点的にリサイクルブースを回ってみた。いつもならイートインで超大型の回転ロースターで焼いてるラム肉を買ってくるんだけど食事より「お宝」。
で見つけたのはコールマンのツインマントルのランタン¥3000 ヤフオクで落とす価格の半分以下だ。
それと熊の爪のキーホルダーとネックレス¥800
どうしても目の行く場所は骨董品、キャンプ用品、釣り道具、作業機械、ネイティブな装飾品などばかり。
来年も楽しみにして今日は仕事頑張ります。
_____
#
by tturarc166
| 2018-09-02 08:10
| 骨董