1
と言う事で今年もmerry薬増す‼
でも新治療になり、11月からどんどん体調は良くなって来ています。ただ白血球や血小板の数値が安定しないので喜んではいられないのですが、採血のたびその数値を見ながら服薬している抗がん剤の量を5mg単位で調節しています。
まだ1日一食か二食ですが、そのくらいの量で体重が維持出来るのでいいと思ってます。
冬場はバイクネタが少なくなるので食リポが多く、ブログやFacebookを見てくれている方々は毎日旨い物をバクバク食ってるように思われているのではないでしょうか・・・
決してそんな生活はしておりません。
しかし開口傷害が無くなり口内炎も良くなったので食べる事の喜びを感じています。
今日を楽しく生きる事、そして明日も元気に暮らせる事、何でもいいから毎日希望を持って暮らす。そう考えて行かないと病気とは戦っていけません。
最近少し甘いもの食べすぎかな?クリスマス時期だからどうしても北欧のケーキになりがちだけど、南部アメリカのほんのりとウィスキーの香りがするクリスマスのフルーツケーキも気になります。
何処かで売ってないでしょうか・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▲
by tturarc166
| 2017-12-25 08:36
| 美味しいもの
我が家に持ち帰って来てから気が付いたんだけど、オイルタンクのキャップが無かった。
何とかビニールテープで塞いでいたようだけどダメでしょうね。
早速、新品部品を手配
有るんだなぁ日本には!
車体は52年前の物にしては非常に良いコンディションだと思う。何とも言えないブルーメタリック塗装がいい、しかしT20ならば前後フェンダーに白のスポーツラインが入っていたはず、そしてフロントフォークにはブーツが装着されているはず、ウィンカーは初期型なら小さいはず、などなど不思議な事が有るけどそんな憶測がまた楽しい。外観的にはT21っぽく見えるけど書類上やフレームナンバーは間違いなくT20だ。
でも少し拘りたいのはT20とT21ではエンジンの特性がかなり違っているので自分としてはハイパワーの後者より扱い易い前者の方がいいだけだ。
あぁ、春が待ちどうしい・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▲
by tturarc166
| 2017-12-14 09:22
| バイク
日本人は真似が上手、しかし真似をしてもそれ以上の物を作り出してしまう。車もバイクもそうだったように・・・
それはとても素晴らしい事だけど、そうじゃない事も有る。昨日、美瑛のランドカフェさん(ドイツ家庭料理を提供しているカフェです)から頂いたシュトーレンを食べながら感じたことだけど、ドイツではクリスマスイブの4週間前から薄く切ったシュトーレンを毎日食べながらイブに食べ終わるようにする。本来は寒い国の保存食であり、そしてムターが家族の為に作っている。それが我が国ではスィーツ扱いされて、一流の店では日本人好みにアレンジされ店頭に並ぶ。でもそれを4週間毎日食べれるのだろうか?
ムリでしょうね。甘すぎて・・・
でもランドカフェのカヨちゃんが作るシュトーレンなら毎日食べれるのは本来の家庭の味だからです。
日本のパティシエの腕は世界に通じるものだけとシュトーレンはそうなって欲しくないなぁと思います。どうしてもパティシエとしては美味しさを追求してしまうのでしょうね。
僕はこの味がホッとします。
ウメぇ~
▲
by tturarc166
| 2017-12-13 22:05
| 美味しいもの
こと日本のビンテージ・モーターサイクルについてはハーレー・ダビッドソンと違って部品が無い。中でも人気の有る車種については多少生産されている物も有るが、我が国の1950年代は200社以上のメーカーが乱立していた時代で、見た事も聞いた事も無いバイクが溢れていた。
そんなバイクが大好きなのは変態なのだろうか・・・
自分では全く普通の人だと思っている。ただちょっとだけわがままかもしれないが、「人と同じ」が嫌い、「その他大勢」が嫌い、「責任」が嫌い、「努力」が嫌い、「組織」が嫌い、と言うだけ。プラスティック製品より鉄製品が好き。
そんな自分がいつも困ると師匠「オートバイのタカサキ」へ持ち込むたび、「何ですかこれ?」と言われるけど何とかしてくれる・・・
しかし高崎氏は旧車が大嫌い。でも自分は大好き、そこはお互いの考え方の違いだが、バイクが好きだと言う事に変わりはない。
そんな彼の奥様が作ってくれたクッキー。
今日の朝はそれをGODIVAのミルクチョコレートと頂く。
ストローまで金色

 ̄ ̄ ̄
▲
by tturarc166
| 2017-12-06 09:40
| 美味しいもの
昨日は義兄が沖縄からお取り寄せした野菜を持って来てくれました。
いつもの長命草(サクナ)
ンジャナ
そしてハンダマ(沖縄ホウレン草)
このハンダマについて色々調べてみると今、僕が受けている化学療法の抗がん剤の副作用には白血球の数が下がったり血小板の数値が下がったりする事が有ります。傷つけると血が止まりずらかったり、紫斑が大きくなってしまうから日頃気を付けないといけないのですが、この野菜には止血、増血、貧血防止などの効果が有ると言われているそうなので気分的にも楽しんで食べたいと思いました。サプリメントには興味のない僕ですが自然界に存在している食物には関心が有ります。
また義兄には感謝でした。有り難う‼
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とりあえず夜は白ゴマ和え
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▲
by tturarc166
| 2017-12-05 11:37
| 美味しいもの
▲
by tturarc166
| 2017-12-01 20:43
| バイク
1