あれから色々と試食したり、レシピを考えていました。
そうしたら「セロリやセリ科の葉がダメな人は絶対食べられないらしい」、「アクが強い」などと検索して出て来た言葉は全くウソで、こんなに万能緑黄色野菜はないくらい美味しいものでした。
まずは天ぷら、これは美味しすぎて食べ過ぎました。天つゆもいいけど塩もいい。
あとはシラスと長命草のポン酢和え、キノコと長命草のスープパスタ、長命草と鯛味噌の和物、たまご粥もいい。

そして今朝はスムージーを作ってみたらビックリするくらい美味しかったですよ!

レシピは、リンゴ、バナナ、義兄の沖縄土産のタンカン、長命草、ヨーグルト、蜂蜜



それと葉は乾燥させて、お茶にもします。
あとは醤油漬けが出来るまで約1ヶ月待ちます。(待ちどうしいなあ・・・)
そしたらまたレシピが増えるでしょう・・・
長命草(サクナ)は一度食べるごとに1日長生きすると言われているらしいので続けてみようと思っています。
(沖縄の人が長生きしてるのは、こういう食材を食べてるからなのかな・・・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そうしたら「セロリやセリ科の葉がダメな人は絶対食べられないらしい」、「アクが強い」などと検索して出て来た言葉は全くウソで、こんなに万能緑黄色野菜はないくらい美味しいものでした。
まずは天ぷら、これは美味しすぎて食べ過ぎました。天つゆもいいけど塩もいい。
あとはシラスと長命草のポン酢和え、キノコと長命草のスープパスタ、長命草と鯛味噌の和物、たまご粥もいい。

そして今朝はスムージーを作ってみたらビックリするくらい美味しかったですよ!

レシピは、リンゴ、バナナ、義兄の沖縄土産のタンカン、長命草、ヨーグルト、蜂蜜



それと葉は乾燥させて、お茶にもします。
あとは醤油漬けが出来るまで約1ヶ月待ちます。(待ちどうしいなあ・・・)
そしたらまたレシピが増えるでしょう・・・
長命草(サクナ)は一度食べるごとに1日長生きすると言われているらしいので続けてみようと思っています。
(沖縄の人が長生きしてるのは、こういう食材を食べてるからなのかな・・・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲
by tturarc166
| 2017-02-28 10:22
| 美味しいもの
「長命草」
チョウメイグサ(長命草)、サクナとも呼ばれるボタンボウフウ(牡丹防風)は、ビタミンEやビタミンCやカロチン、カルシウム、食物繊維、ルチンやクロロゲン酸などのポリフェノールがとても豊富、特殊成分のイソサミジンには、高い血管拡張作用もあるらしい。
先日テレビでこの長命草の番組を見て、ちょうど沖縄に行ってる義兄にメールで「買って来て!」と頼んだら、早くもGETした!との返事(@_@;)


様々な効果・効能が期待できる長命草
さてどうやって食べるか・・・
一般的には天ぷらだな
サクナには独特のほろ苦さと香りがあり、山羊汁や魚汁に入れると臭み消しになるという。
細かく刻んで刺身のツマにすると、サクナのさっぱりした味が良い薬味となり、
なおかつ毒消しの作用もあるため一石二鳥らしい。
肉と一緒に煮込んだり、葉や茎を細かく刻んで白和えにしたりしてもいいな・・・
簡単レシピなら長命草と他の野菜を合わせて茹でて水気を切って、カリカリベーコンを加え、エクストラバージンオイルと醤油で和えるだけでも美味しい。
オリーブオイルで和えてからクレイジーソルトやハーブソルトをかけたらいいかも・・・
それから義兄が沖縄へ行く度にお土産で買って来てくれるソウキそばも頂いた。

ガン治療の後遺症で辛味が全くダメになった僕だけど、
この「ソウキそば」や「沖縄そば」だけは絶対に「島とうがらし」をかけて食べる。
絶妙に旨い!
兄に感謝 (≧∇≦)/ ありがとう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チョウメイグサ(長命草)、サクナとも呼ばれるボタンボウフウ(牡丹防風)は、ビタミンEやビタミンCやカロチン、カルシウム、食物繊維、ルチンやクロロゲン酸などのポリフェノールがとても豊富、特殊成分のイソサミジンには、高い血管拡張作用もあるらしい。
先日テレビでこの長命草の番組を見て、ちょうど沖縄に行ってる義兄にメールで「買って来て!」と頼んだら、早くもGETした!との返事(@_@;)


様々な効果・効能が期待できる長命草
さてどうやって食べるか・・・
一般的には天ぷらだな
サクナには独特のほろ苦さと香りがあり、山羊汁や魚汁に入れると臭み消しになるという。
細かく刻んで刺身のツマにすると、サクナのさっぱりした味が良い薬味となり、
なおかつ毒消しの作用もあるため一石二鳥らしい。
肉と一緒に煮込んだり、葉や茎を細かく刻んで白和えにしたりしてもいいな・・・
簡単レシピなら長命草と他の野菜を合わせて茹でて水気を切って、カリカリベーコンを加え、エクストラバージンオイルと醤油で和えるだけでも美味しい。
オリーブオイルで和えてからクレイジーソルトやハーブソルトをかけたらいいかも・・・
それから義兄が沖縄へ行く度にお土産で買って来てくれるソウキそばも頂いた。

ガン治療の後遺症で辛味が全くダメになった僕だけど、
この「ソウキそば」や「沖縄そば」だけは絶対に「島とうがらし」をかけて食べる。
絶妙に旨い!
兄に感謝 (≧∇≦)/ ありがとう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲
by tturarc166
| 2017-02-26 19:34
| 美味しいもの
本日入庫のヤマハYA6D改

元々はこれ

後期型なのでタンクエンブレムが音叉マークからYAMAHAに代ったモデル
ウィンカーやテールなどが大型化された。
60年代から70年代の各地で行われていたオフロードレースや草レースなどで、比較的安価で手に入るこのヤマハやブリヂストンをオフロードに改造して参戦する者が多かった。

また各国へ名称サンタ・バーバラとしても輸出されていた。
このバイクも誰かがオフロードっぽくヤマハのAS1Cの左側アプマフラーを強引に溶接して付けたようだけど、あとからパワーチェックしてみないと不安だ。何故かと言うと、AS1Cは125cc、2気筒の2本出しマフラーなので、そのうちの1本を使ってるから排気容量でいけば半分の60ccくらいになる。
いったいどのくらい抜けるのだろう・・・
そして足回りは改造していないから、せめてフロントは18インチにしたいなあ・・・
などど課題は残るが、それがまた楽しい。
妄想ー妄想・・・
早く春にならないかなあ・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

元々はこれ

後期型なのでタンクエンブレムが音叉マークからYAMAHAに代ったモデル
ウィンカーやテールなどが大型化された。
60年代から70年代の各地で行われていたオフロードレースや草レースなどで、比較的安価で手に入るこのヤマハやブリヂストンをオフロードに改造して参戦する者が多かった。

また各国へ名称サンタ・バーバラとしても輸出されていた。
このバイクも誰かがオフロードっぽくヤマハのAS1Cの左側アプマフラーを強引に溶接して付けたようだけど、あとからパワーチェックしてみないと不安だ。何故かと言うと、AS1Cは125cc、2気筒の2本出しマフラーなので、そのうちの1本を使ってるから排気容量でいけば半分の60ccくらいになる。
いったいどのくらい抜けるのだろう・・・
そして足回りは改造していないから、せめてフロントは18インチにしたいなあ・・・
などど課題は残るが、それがまた楽しい。
妄想ー妄想・・・
早く春にならないかなあ・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲
by tturarc166
| 2017-02-22 09:54
| バイク
イカの黒作りに関して
僕が「ホタルイカの黒作り」を好んで食べる理由は美味しさだけではないんです。

加賀百万石の藩主が参勤交代のおり将軍家に献上した所、その美味を絶賛されたことを記した文書が残されていますが、原料として使用されているイカ墨には、グルタミン酸やタウリンが豊富に入っている事や、古くから防腐効果や殺菌作用、薬効があると知られていましたが、癌に効果がある「リゾチーム」という分解酵素が含まれていることが分かり、耐癌効果としても期待されているのです。納豆リゾチームも大切ですね。

また「免疫細胞を活性化」させ老化防止の効果もある事が知られてきているからです。

今は医師を信じて命を全面的に預けていますが、自宅に帰って自分の出来る事は体に良い食材を選び、日々健康に気をつける事しか出来ないので食生活が非常に大事になっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕が「ホタルイカの黒作り」を好んで食べる理由は美味しさだけではないんです。

加賀百万石の藩主が参勤交代のおり将軍家に献上した所、その美味を絶賛されたことを記した文書が残されていますが、原料として使用されているイカ墨には、グルタミン酸やタウリンが豊富に入っている事や、古くから防腐効果や殺菌作用、薬効があると知られていましたが、癌に効果がある「リゾチーム」という分解酵素が含まれていることが分かり、耐癌効果としても期待されているのです。納豆リゾチームも大切ですね。

また「免疫細胞を活性化」させ老化防止の効果もある事が知られてきているからです。

今は医師を信じて命を全面的に預けていますが、自宅に帰って自分の出来る事は体に良い食材を選び、日々健康に気をつける事しか出来ないので食生活が非常に大事になっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲
by tturarc166
| 2017-02-18 15:33
| 美味しいもの
先日から来道していた横浜時代の先輩が先程無事に帰って行きました。
今回の旅で番長がGETしたのはBMWーR60、

それと、シュタイプLS200(このサイドカーは吉川晃司の映画「テイクイットイージー」で使用された現物でカーには名取裕子さんが乗りました)

あとは凄く気になっていたBMWーR52/3のタンクですが売りに出る事はまず有り得ないレア品です。
ハーレーダビッドソンだとJDの時期ですが、これはまだ交渉中

そして僕の方はヤマハYA6改オフロード仕様をGET
番長の土地買い付けは中々いい物件がみつからず今回はパスという事で先程旭川空港より横浜に戻って行きました。


とりあえず良い商談がまとまり、紹介者としてはホッとしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の旅で番長がGETしたのはBMWーR60、

それと、シュタイプLS200(このサイドカーは吉川晃司の映画「テイクイットイージー」で使用された現物でカーには名取裕子さんが乗りました)

あとは凄く気になっていたBMWーR52/3のタンクですが売りに出る事はまず有り得ないレア品です。
ハーレーダビッドソンだとJDの時期ですが、これはまだ交渉中

そして僕の方はヤマハYA6改オフロード仕様をGET
番長の土地買い付けは中々いい物件がみつからず今回はパスという事で先程旭川空港より横浜に戻って行きました。


とりあえず良い商談がまとまり、紹介者としてはホッとしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲
by tturarc166
| 2017-02-16 19:40
| バイク