▲
by tturarc166
| 2018-04-23 08:26
| 車
人生最後の車 サファリ
譲り受ける前から程度の悪い事は承知していた。
今回俺の所に来て初めての車検
前オーナーの御老人が「来年の車検は無理ですよ」と言われ、やっと手放す気になった老体車両。
でもオレは形有る物は何とかしたい性分。
だからここでしっかりと整備する為、旭川で最も信頼のおける「真栄自動車工業」へ持ち込んだ。
ここの社長は古くからのバイク仲間
しかし社長も少々頭を抱えるほどの程度の悪さ。
でも、それも想定してどうしても手に入れたかった車。
外すボルトがポキポキ折れる
ホースは破れる寸前
オーイ大丈夫か、グランロード
俺と一緒に死ぬまで走り続けるって言ったじゃないか!
頑張ってくれよ!
俺も頑張るから残りの人生、最後まで楽しもうぜ!
しっかり治してもらったら旅に出よう
約束だぞ・・・
___________________
車もバイクも同じ事だけど
排気量の大きい車は多少悪い箇所が有ってもガンガン走ってしまう。
その小さな症状を見過ごすと後に大変な痛手を被る事になるのだ。
バイクもそうであり、ハーレーダビッドソンも多少壊れ出してもその排気量で走ってしまう。
このサファリも4200ccだから、こんな状態でも走っていたのだろう。
今までの整備記録を見るとやはり旭川では「天ぷら車検」で有名な所での取得、これはユーザーにとっては安くて助かるが車両にとっては非常に危険な事である。特にこの車両は1ナンバーなのだから毎年車検整備をする。それがここまで見て見ない振りをしてたか、あるいは実際に見ていなかったのか、取り敢えず動けば車検を通してしまう。
結局最後はユーザーに全ての負担が掛かるのだ。
そして事故につながってしまえば責任だけでは済まない事になってしまう。
_____
▲
by tturarc166
| 2018-04-07 08:36
| 車
時折来店される御年配のお客様がいつも乗って来る日産サファリY60。来る度に駐車場へ出て行き眺めていた。いつかはランクル60かサファリY60に乗りたいと思っていた。デザインはサファリ、信頼ならランクル・・・迷うところだけど結局選ぶのはいつもデザイン重視な自分。しかしサファリY60は本当に部品が無い。ランクルの場合は国内在庫が有るしリビルト品も有る。それに対しサファリは丸ごと海外に輸出されてしまうから解体部品が極端に少ない。その事を覚悟しないと維持して行くのは大変だ。だから現在所有しているオーナー達はほとんどマニアばかり・・・
画像は拾いモノ
この御客様もサファリの愛好者で、同じ型式のサファリを3台も乗り継いで来ている。それが先日、「もうこの車は降りようと思ってるんだけどマスターが凄く欲しがっていたから声をかけてみた」と言われて、買います❗と即答した。価格も納得するものだったんだけど、僕のお小遣いで買える金額ではないので慌てて手持ちの日本に一台しか現存していない50ccのバイクを売ったらサファリを買ってもお釣りが来た。((笑))
僕はサファリの中でもグランロード・エクストラハイルーフのワイドフェンダーにしか興味が無い。
さあ、これからどんな苦境が待っているのか楽しみだ‼

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▲
by tturarc166
| 2017-11-29 10:46
| 車
昨日、札幌から引き取ってきたブルーのジムニー。これで3台とも「JA11V」のパノラミックルーフ。

シルバー車はハーネスがいじられてて何が何の線だか分からない事になってるけど今のところ大丈夫そうな感じ。ヒッチメンバーを付けたからトレーラーはこの車両で引っ張る。白いのはタービンとマフラーを交換すれば、まだまだ走れる。エンジンはシルバー車よりいいかもしれない。ハーネスもノーマル。そして今回のブルーはスポーツマフラーが入ってるけど少しウルさい。なので抜けが良すぎてフルアクセル時にノッキングしてしまう。排気(マフラー)をノーマルにすれば戻るはず。インジェクションの燃料調整をすれば今のマフラーでも行けそうだけど、まずフルアクセルにしないから通常走行では全く問題は無い。オーバーフェンダー60mmとターボタイマー付きで、走行距離8、4万kmは3車の中では一番少ない。

ジム兄で遊びまくりーのだぜいっ o(^▽^)o!



シルバー車はハーネスがいじられてて何が何の線だか分からない事になってるけど今のところ大丈夫そうな感じ。ヒッチメンバーを付けたからトレーラーはこの車両で引っ張る。白いのはタービンとマフラーを交換すれば、まだまだ走れる。エンジンはシルバー車よりいいかもしれない。ハーネスもノーマル。そして今回のブルーはスポーツマフラーが入ってるけど少しウルさい。なので抜けが良すぎてフルアクセル時にノッキングしてしまう。排気(マフラー)をノーマルにすれば戻るはず。インジェクションの燃料調整をすれば今のマフラーでも行けそうだけど、まずフルアクセルにしないから通常走行では全く問題は無い。オーバーフェンダー60mmとターボタイマー付きで、走行距離8、4万kmは3車の中では一番少ない。

ジム兄で遊びまくりーのだぜいっ o(^▽^)o!


▲
by tturarc166
| 2014-02-25 10:53
| 車
▲
by tturarc166
| 2014-02-11 13:57
| 車

相変わらずJA11Vが好きで、現在乗ってるジムニーと同じ年式、同じパノラミックルーフです。先週、部品取りにと思ってオークションで訳有りを落札したら、かえってエンジンはこちらの方がいいかもしれない。ただタービンとマフラーはNGだから交換しないといけないけれど、いずれ直して車検が取れるようにしておくつもりで落札しました。

夏タイヤしか付いてこなかったので、ダッジラムで使わなくなったスタッドレスを履かせてみたらいいかも、

ホイールサイズもピッチも同じだから助かります。
現在使用中のJA11Vにはリアにヒッチキャリアを装着

荷物スペースの狭いジムニーには重宝しています。
そして先日、購入を悩んでいた熊鹿撃墜バンパーを思い切って落札(^O^)

あとは純正のパノラミックルーフ用のルーフキャリアが有ればもう文句なしなんだけどなあ・・・
▲
by tturarc166
| 2013-12-23 16:06
| 車