走り出せない山口君
2017年 04月 28日
ヤマグチ・スーパーツイン ST125 1960年
昔、ヤマグチがビジネスマンでもズボンが汚れないようにと英車アリエル・リーダーを模範として生産したバイク
サビに執着してる僕は、このまま乗りたい
エンジンは治ってるしパワーチェックも済ませてる、
フロントフォークの曲がりも治ってる。
あとは前後のウィンカー・レンズ(片側だけでいい)さえ手に入れば走り出せる。
ストップ・レンズは新品で何個か在庫が有る。もちろん「Yマーク入り)。
↑ ネジ穴のピッチは前後共44mmです!
旧車じゃ無ければ適当にウィンカー付ければいいのかもしれないけど、
このようなオリジナル車だと、どうしても純正部品が欲しい・・・
前後で大きさが異なるので似たようなレンズも見当たらない。
誰か持ってたらお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昔、ヤマグチがビジネスマンでもズボンが汚れないようにと英車アリエル・リーダーを模範として生産したバイク
エンジンは治ってるしパワーチェックも済ませてる、
フロントフォークの曲がりも治ってる。
ストップ・レンズは新品で何個か在庫が有る。もちろん「Yマーク入り)。
このようなオリジナル車だと、どうしても純正部品が欲しい・・・
前後で大きさが異なるので似たようなレンズも見当たらない。
誰か持ってたらお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
by tturarc166
| 2017-04-28 12:15
| バイク