人気ブログランキング | 話題のタグを見る

美味しい物 見いつけたあ(´∀`*)

昨日イオンで見つけたお餅
1パック4個入りで100円!
餅好きの僕はすぐ3パック買いました。
美味しい物 見いつけたあ(´∀`*)_a0160770_10332988.jpg

道明寺餅、たれ入り餅ごま、草しんこ餅、まだ数種類有ったけど、気になったのはこの3種
唾液腺にダメージを受けた今は白米が食べづらいので炭水化物は麺類や餅が主です。
雑煮は3日に一度食べてるくらい・・
さて、この桜餅ですが道明寺餅になってます。
美味しい物 見いつけたあ(´∀`*)_a0160770_1033966.jpg

ご説明致しますと
道明寺餅
これは関西以西で作られている桜餅の別名です。和菓子は京で生まれて江戸へ移って行ったので、桜餅を江戸で新しく作られた物と分けて、江戸で新しく作られた物を別の菓子の名前として長命寺餅と呼んでました。江戸で作られた物が江戸では広く桜餅と呼ばれるようになって、他方の物を道明寺という名前で呼び分けています。長命寺、道明寺という呼び名は江戸での名前で、文化の違う京と江戸では桜餅にも違う見方があります。
長命寺餅と道明寺餅の違いは
長命寺餅は小麦粉を水で延べて熱し固めた生地を作り、餡種を挟んだ生地に桜の葉を被った作りで「春巻き」のような姿
道明寺餅は道明寺粉を蒸して餅を作り、これに餡を詰め、桜の葉に包んだ作りで、「お萩」のような姿
このような違いが有ります。買って来た道明寺餅ですが本当は桜の葉の塩漬けで包んであれば良かったのですが100円なので文句は言えません。
そして草しんこ餅
美味しい物 見いつけたあ(´∀`*)_a0160770_10372275.jpg

実はヨモギに邪気を払う力があり、食すと寿命が延びるという中国思想が有ります。
薬草としても有名な蓬(よもぎ)はクロロフィル、カロチン、カリウム、鉄分などを多く含み、代謝促進、疲労回復、老廃物を排出し臓器機能を強化するなど実際に優れた効果が認められています。本来は春に食しますが見たらどうしても食べたくなるんです。
活動量の少ない冬に体内に溜まった毒素を出すため、春に青々と芽吹いた蓬をいただく季節行事や季節和菓子にはそれぞれの意味が有りますね。

美味しい物 万歳\(^^@)/!






















ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
by tturarc166 | 2016-12-02 10:44 | 美味しいもの

美しきかな北海道 カントリーカフェ・ タイムトンネルから発信


by ムッシュ