I'm surprised at a sudden present! Yamaha YAT1 1963
2016年 11月 22日
昨日の営業中、バイクを積んだ軽トラが駐車場に入って来た。
そのバイクを見て「まさか!」と思ったら、その「まさか!」だった。
東滝川で「鈴木オート」という昭和のバイクを中心に修理販売している近藤氏が
「プレゼントです(^^♪」と言って運んで来た車両、ヤマハのYAT1です。
話せば長くなってしまうので省略しますが、YAT1と言う車両は僕にとって今までずっと心の中に悔いが残ってたものだったんです。
その事を以前、近藤氏に話した事が有ったので、それを彼は覚えていてくれたようです。
だから軽トラに積んで来たこのYAT1を見て「まさか!」と思ったのです。
凄いサプライズで、しばらく心拍数が上昇していました(´▽`)
僕はふだん、何が起こってもあまり驚かないタイプなんですが、ことバイクに関しては別で、納屋などに無造作に置かれてる古いバイクなんか見つけると非常に気持ちが高ぶってしまいます。
このYAT1は20年くらい前に、ある所で見た物です。
一見YDS風のスタイルをしているように思われますが、何から何まで全く別物です。
ロータリーバルブ、リンク式チェンジペダル、国内初の125ccツーリングモデル
YA5ベースのエンジンですが9、3馬力から11馬力にアップされています。
タイヤサイズも16インチから18インチにした事がヤマハが「ツーリングモデル」として位置づけし、実用モデルが多い中、とても安定した走りが出来るようになっています。
超薄型のタンクに付くエンブレムも非常に特徴的な物となっていますね。
人間生きていれば必ず良い事が有るものだ・・・ と感動した日になりました。
これから北海道は本格的な冬に入りますが、僕の心はまた熱くなりました! )^o^(
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そのバイクを見て「まさか!」と思ったら、その「まさか!」だった。
東滝川で「鈴木オート」という昭和のバイクを中心に修理販売している近藤氏が
「プレゼントです(^^♪」と言って運んで来た車両、ヤマハのYAT1です。
話せば長くなってしまうので省略しますが、YAT1と言う車両は僕にとって今までずっと心の中に悔いが残ってたものだったんです。
その事を以前、近藤氏に話した事が有ったので、それを彼は覚えていてくれたようです。
だから軽トラに積んで来たこのYAT1を見て「まさか!」と思ったのです。
凄いサプライズで、しばらく心拍数が上昇していました(´▽`)
僕はふだん、何が起こってもあまり驚かないタイプなんですが、ことバイクに関しては別で、納屋などに無造作に置かれてる古いバイクなんか見つけると非常に気持ちが高ぶってしまいます。
このYAT1は20年くらい前に、ある所で見た物です。
一見YDS風のスタイルをしているように思われますが、何から何まで全く別物です。
ロータリーバルブ、リンク式チェンジペダル、国内初の125ccツーリングモデル
YA5ベースのエンジンですが9、3馬力から11馬力にアップされています。
タイヤサイズも16インチから18インチにした事がヤマハが「ツーリングモデル」として位置づけし、実用モデルが多い中、とても安定した走りが出来るようになっています。
超薄型のタンクに付くエンブレムも非常に特徴的な物となっていますね。
人間生きていれば必ず良い事が有るものだ・・・ と感動した日になりました。
これから北海道は本格的な冬に入りますが、僕の心はまた熱くなりました! )^o^(
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
by tturarc166
| 2016-11-22 09:58
| バイク