人気ブログランキング | 話題のタグを見る

79 FLH80 エレクトラグライド復活計画 8

最後になってきて各部のオイル交換
何とオイルエレメントがガッツリ固着、もしかして一回もエレメント交換してなっかたのでは・・・
79 FLH80 エレクトラグライド復活計画 8_a0160770_166573.jpg

79 FLH80 エレクトラグライド復活計画 8_a0160770_1673035.jpg

オイルタンクのストレーナーは考えが有って外す事に同意
何故かっていうと僕も79のオイルポンプは1200と同じ物のようだから1340ccに排気量を上げたならオイルポンプもそれに伴って強化するべきだったと思う。先日、大阪の鼓動館の藤岡氏が来た時に不思議だった外装の話を聞くと、こんな箇所にも在庫の有る物を使っちゃったのかな?そこがAMFの経営方針なのかも・・・
で、エレメントが有るんだからストレーナーなんて外しちゃったほうがオイル流速の抵抗にならなくていいんじゃない?って発想です。大丈夫でしょう・・・?
79 FLH80 エレクトラグライド復活計画 8_a0160770_16145899.jpg

エレグラのダブルシートの形状はあまり好みじゃないので手持ちに使えそうなTバーが有ったので高崎氏にお願いしてシートポストに取り付け出来るような物を溶接してもらいました。
79 FLH80 エレクトラグライド復活計画 8_a0160770_161994.jpg

79 FLH80 エレクトラグライド復活計画 8_a0160770_16202088.jpg

左右のガタが出ないように砲金でシム作成
79 FLH80 エレクトラグライド復活計画 8_a0160770_16214216.jpg

セパレートタイプの燃料タンクも、そのまま取り付けると片方が盛り上がってみっともないので水平にフィッティングするように合わせてブッシュ制作、色々と細かい所まで高崎氏にお願いしています。
79 FLH80 エレクトラグライド復活計画 8_a0160770_16355453.jpg

79 FLH80 エレクトラグライド復活計画 8_a0160770_16363060.jpg

色々と僕に気を使って細かく面倒くさい作業でも、いつも笑顔で接してくれ、真剣に作業を続けてくれている師匠に本当に感謝です。





















ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
by tturarc166 | 2016-09-08 16:37 | バイク

美しきかな北海道 カントリーカフェ・ タイムトンネルから発信


by ムッシュ