真夏に毛皮を着て走ると・・・
2015年 07月 12日
今朝はラビットS-301の久々の公道デビュー、今まで駐車場内でしか試していなかったので、ちょっと美瑛まで行こうと思った。最初はマフラーからの煙が凄かったけどチャンバー内に溜まってる古いオイルが燃えてしまえば出なくなるはずとアクセルを開けて走行、しかしスピードメーターケーブルが切れている事が判明。もう走り出したので戻るのはイヤだ。その内マフラーからの煙も治まって快調に走ってるとT商店駐車場にH氏のカワサキのZ2がいた。いいなあと横目で見ながらダラダラ上り坂を上がって行くとランドカフェの手前でパワーダウン、そして進まなくなってしまった。ヤバい、オーバーヒートだヽ(`Д´)ノ、こんな所をステファンに見られたら恥ずかしいなあと思ってUターンして少し休憩、そしてT商店に戻るとN氏のCB750K0もいた。二人でのんびりと会話中、そこに僕も合流することに・・・。


しばらく休んでから再びエンジンを掛けて走ってるとやはりヒートするので休憩を繰り返す。

やはりこの気温と久しぶりの距離なのでピストンが馴染んでないみたい。強制空冷式エンジンだけどこの気温は毛皮を着たラビットには辛かったのかな・・・帰ったら少し混合比を濃くしてみよう・・・。そして何とか帰ってきたら二風谷から貝沢元一氏が訪ねてきてくれた。

2年振りの再会で懐かしい話をしてると聞けば何とこれから紋別沖に捕鯨に行くそうだ。鯨は確認されてるけど翌朝の天気が心配だって言ってました。凄い話だなあ・・・昔アイヌの人々はモリ一本で鯨を獲ってたので、まさに命がけの漁だ!でも捕れるといいね(@_@;)


しばらく休んでから再びエンジンを掛けて走ってるとやはりヒートするので休憩を繰り返す。

やはりこの気温と久しぶりの距離なのでピストンが馴染んでないみたい。強制空冷式エンジンだけどこの気温は毛皮を着たラビットには辛かったのかな・・・帰ったら少し混合比を濃くしてみよう・・・。そして何とか帰ってきたら二風谷から貝沢元一氏が訪ねてきてくれた。

2年振りの再会で懐かしい話をしてると聞けば何とこれから紋別沖に捕鯨に行くそうだ。鯨は確認されてるけど翌朝の天気が心配だって言ってました。凄い話だなあ・・・昔アイヌの人々はモリ一本で鯨を獲ってたので、まさに命がけの漁だ!でも捕れるといいね(@_@;)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by tturarc166
| 2015-07-12 11:10
| バイク
|
Trackback
|
Comments(0)