人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「お爺ちゃんの釣り小屋」 完成

--- A grandpa's fishing cave ---
今月から始めた作業
通称「お爺ちゃんの釣り小屋」が一応の完成となった。
年金受給生活に入ったら、爺い達がここで釣り上げた魚の自慢話をするのかも・・・
「お爺ちゃんの釣り小屋」 完成_a0160770_1215745.jpg

「お爺ちゃんの釣り小屋」 完成_a0160770_12155245.jpg

僕はホームセンターなどで売ってるDIYが嫌いなんです。そのまま使うとさもDIYで作りましたって感じになっちゃうから・・・
ドゥ・イット・ユアセルフの本当の意味はそうじゃないと思うんです。使うなら見えない所に使用した方が自然な感じが出ます。お金をかけず知り合いの山林から切り出して来た松材や拾った木とか貰った物で作るんです。屋根材のコンパネと内壁の垂木だけはDIYコーナーで買って来ました。
「お爺ちゃんの釣り小屋」 完成_a0160770_1216223.jpg

「お爺ちゃんの釣り小屋」 完成_a0160770_12164233.jpg

「お爺ちゃんの釣り小屋」 完成_a0160770_1217339.jpg

「お爺ちゃんの釣り小屋」 完成_a0160770_12172851.jpg

「お爺ちゃんの釣り小屋」 完成_a0160770_12174692.jpg

カスタムする前はコレ
「お爺ちゃんの釣り小屋」 完成_a0160770_514852.jpg

JRの一番小さなコンテナを貰って、その中に増えてしまった釣り道具を入れる事と
このコンテナだけでは小さいから観音開きのドアを開閉して壁代わりにすれば軒を作っただけで少し大きな小屋に見えるでしょ、
そしてその軒下のスペースはBBQコーナーにしました。
北海道人はBBQが大好きで夏は海の砂浜でBBQ!本州でこんな事やったら怒られますよね・・・
そして住宅街の方たちは車庫のシャッターを開けて車を外にだして車庫内でモクモクとBBQ(^O^)
そりゃ家の中でやったら煙臭くて奥様が嫌がります。
この小屋なら全く煙を気にせず出来るし、開放感が有ればなおさら食事は美味しく食べれます。
そしてその煙がこの小屋の屋根に非常に役立ちます。
「合掌造り」の家やアイヌの人達の住まい「チセ」なんかも中で火を焚いて
その煙が木材に防虫効果をもたらします。

毎日暑い日が続いてたので一日一時間~二時間くらいで精一杯
もっと早い時期にやれば涼しくて良かったんだけどね・・・
「お爺ちゃんの釣り小屋」 完成_a0160770_9515958.jpg

「お爺ちゃんの釣り小屋」 完成_a0160770_15402641.jpg

by tturarc166 | 2014-07-25 12:18 | 釣り

美しきかな北海道 カントリーカフェ・ タイムトンネルから発信


by ムッシュ