人気ブログランキング | 話題のタグを見る

釣りは我流

釣りは我流_a0160770_938376.jpg

ロッドがたくさん有るけど1本が高くても四千円台で、ほとんどが何百円から二千円台までの物が多い。
一万円を超える竿なんて高くて買えない。もちろん「いいなあ・・・」と思って見てはいるけど基本的に釣りは魚の居る処、居るような気配の処に竿を出せばいいのだから、いくら高い道具を使っても魚が居ない処では全く意味が無い。僕は釣れればいいのだから道具やスタイルや釣り用語なんてどうでもいいと言うか良くわからない。
釣りは我流_a0160770_954177.jpg

釣りに出ない時はコタの中で仕掛けを作ったり本を読んだりしてるけど、読んでいても分からない専門用語がいっぱい出て来る。でもやっぱりどうでもいい。自分が魚の気持ちになれば釣れる。それと僕の居る北海道は本州ほど神経質にならなくても魚は餌に食いついてくる。そこがちょっと不思議だけどね・・・
それとお金を支払って釣りをする意味がわからないから遊魚料のある場所にはいかないし、船釣りもしない(自分が船を持ってるなら別だけど)。魚は地球が与えてくれた食料なので食べる為に釣る。キャッチ&イートの精神!船釣りをしないのは船長さんが魚探を見て魚の居るポイントまで連れて行ってくれるのと、深さまで教えてくれるので自分の五感を使うわけじゃないから何か違うような気がするんだよね。「漁」と「釣り」は意味が違うし・・・。
それと獲物の大きさも、大きいのばかり狙う釣り人は小さい魚は釣らなくなっちゃう傾向にあるみたいで、でっかい鮭を釣ってる人は「ワカサギなんてやってられないよ」と言う事が多い。僕はもう一つの趣味のバイクが有るけど大きいバイクも乗るけど原付も乗る、原付に乗ると初心を思い出すし、また楽しい。それと似てるなあと感じるのが釣りで、小さい魚を釣る時は子供の頃に帰ったような気になって、とっても楽しい時間だ。その時間を大切にしたいと思っている。
釣りは我流_a0160770_10215392.jpg

釣りは我流_a0160770_1025493.jpg

釣りは我流_a0160770_1026922.jpg

by tturarc166 | 2014-02-05 10:28 | 釣り

美しきかな北海道 カントリーカフェ・ タイムトンネルから発信


by ムッシュ